NEWS

新着情報

北九州市立大学と産学連携協定を締結

会社情報 2025.08.20

株式会社ドーワテクノス(本社:福岡県北九州市、代表取締役:小野 裕和、以下「ドーワテクノス」)は、公立大学法人北九州市立大学(所在地:福岡県北九州市、学長:柳井 雅人、以下「北九州市立大学」)と、地域社会における人材育成および地域活性化への貢献を目的とした産学連携協定を締結いたしました。

本協定は、両者の強みを活かしながら多様な分野で協力を深めていくものであり、その一環として、北九州市立大学が2027年4月に新たに開設を予定している「情報イノベーション学部(仮称・設置構想中)」における、協働で教育を行い、情報工学の先端技術を駆使する高度人材、GX推進や地域社会の課題解決に寄与するデジタル人材の創出を目指します。

20250820_r.PNG

TSUNAGU FACTORYでの調印式(北九州市立大学 柳井学長とドーワテクノス 小野)


連携協定に基づき今後推進する取組

ドーワテクノスでは学習場所として、本社隣接地にある価値創造型ビジネスモデル構築のための施設『TSUNAGU FACTORY』の提供や、共同研究、講師派遣などを通じ、地域課題の解決に貢献する情報エンジニア人材の育成を北九州市立大学と共同で行って参ります。


産学共同でPBLのイメージ

20250820_pbl.PNG株式会社ドーワテクノスについて
鉄鋼・化学・機械などの製造業や官公庁のお客様に向け、産業機器の販売から設備の導入、メンテナンス、更新まで、総合的なソリューションを提供しています。 近年は、顧客価値創造として、DX・第4次産業革命で求められる新たなソリューションの実現を目指し、AIやIoTの活用を通じ、デジタル技術を活用した新たなビジネスモデルの創出を行っています。
2023年には、本社隣接地に本社隣接地にある価値創造型ビジネスモデル構築のための施設『TSUNAGU FACTORY』を竣工、2025年には、「北九州市サステナブル経営認証」の取得、北九州DX大賞 準グランプリを受賞しました。


価値創造型ビジネスモデル構築のための施設『TSUNAGU FACTORY』

北九州市サステナブル経営認証の取得

北九州DX大賞 準グランプリを受賞



公立大学法人北九州市立大学について
北九州市立大学は、1946年に小倉外事専門学校として創立され、2026年に創立80周年を迎える公立大学です。北方・ひびきのの2キャンパスに約6,700人の学生が在籍し、外国語、経済、文学、法学、地域創生、国際環境工学の5学部・1学群と大学院4研究科を有する総合大学です。

これまでに約7万人の卒業生を輩出し、国内外のさまざまな分野で活躍しています。地域社会のDX・GX推進や地域課題の解決に寄与するデジタル人材の育成に力を入れていくため、2027年には「情報イノベーション学部(仮称)」の開設を予定しています。


HP:https://www.kitakyu-u.ac.jp/




* 本プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。