産業用ドローン点検

産業用ドローン点検
がお悩みをズバリ解決!- 危険な場所、暗所、狭小空間などのスクリーニング点検を行いたい
- 点検時の足場設置の時間とコストを抑えたい
- 作業者によって目視判定の結果にバラつきがある
- 業務内容が属人的で技術継承が難しい
- 報告書作成が手書きで時間がかかる
屋内専用「狭小空間」向けドローン
IBIS2[ アイビス ]

- 国産
- (株)リベラウェア製型式:IBIS2
- 外寸:194×198.5×58mm
- 重量:243g(バッテリー含む)
- 映像伝送:5.7GHz 操縦伝送:2.4GHz
- 環境性能:IP51
- 最大飛行時間:11分
- 耐風速:3m/s
- 国産製(部品も自社製)
特長
![]()
Liberawareオリジナルの超高感度カメラで暗闇や粉塵環境でも380Imのヘッドライトで鮮明に撮影することができます。 ![]() |
![]()
屋内の閉鎖された空間では、GPS信号やコンパスに頼らず安定したドローンを飛行させるための特殊な機能や調整が必要となりますが、Liberaware製の産業用ドローンは過酷な現場環境に耐えるよう開発されました。 ![]() |
![]()
もちろん、これまで点検することが難しかった部分を、IBIS2で映像化し動画データにすること自体で業務効率化となりますが、動画データのままですと、異常個所の位置特定や前年との比較検証もしにくい課題が残ります。
|
-
video01狭所や暗所の点検の様子
~見ないところを覗いてみませんか?~
屋内外向け小型ドローン
Mini[ ミニ ]

- 国産
- (株)自律飛行システム研究所(ACSL)製
型式:Mini (ACSL-GT3)
- 外寸:704×704×300mm
- 重量:3.15kg(バッテリー含む)
- 映像伝送装置:5.7GHz 2.4GHz+受信モニタ
- 耐風速:10m/s
- 国産製(部品も自社製)
-
優れた飛行制御技術により、小型ながら屋外飛行も可能、本体は防塵/防水IP43規格に対応しています。
-
赤外線カメラ、高解像度カメラなどの搭載が可能、目的に合わせた損傷確認や精密点検ができます。
-
橋梁下などGPS・GNSSデータが取得できない環境下においても、ACSLが独自開発した制御技術で自律飛行を可能にします。
-
video01狭所や暗所の点検の様子
~360度カメラによる高効率撮影で時間短縮~
-
video02プラント屋内点検の様子
~非GPS環境でも安心飛行~ -
video03プラント屋外点検の様子
~特殊カメラによる見える化~
導入メリット
当社では、ご紹介した狭小空間用ドローンや屋外飛行用ドローン以外にも取り扱い機種がございます。
お客様の状況に応じた機種を選定し、効率の良い方法で必要なデータ収集を目指します。
ここからはドローンを採用した際のメリットを技法や事例に合わせて、ご紹介致します。
業界新技法『IIC360』による立坑内部点検で低コスト&低リスクを実現します! 【例】 煙突点検に活用 → 従来手法と異なり、人が煙突上部に登る必要が無くなりました! ![]()
特徴 撮影用ドローンは、揺れや回転を抑制する姿勢制御を行っており、高精細な撮影を実現した事で精度の高い3Dデータの作成が可能なことです。また、平面図から1次スクリーニングや経年変化を確認することも可能です。おすすめの点検対象:サイロ内、立坑内部、煙突など |
ドローンレーザーによる測量は従来手法と比較すると工期と費用を大幅に削減! 【例】10ヘクタール(平地・耕地)の地形測量へ活用 → 工期と費用が削減できました! ![]()
注)測量対象により、工期・費用の削減効果は変動いたします。 |